高齢者への予防接種問診票郵送されました。
名古屋では中区は先月、その他の区でも19日からコロナワクチン接種券が郵送開始されました。
高齢者にはわかり辛いとの意見が多く
電話予約・ネット予約共に繋がらない状況だそうです。
また、問診票もわかりにくいと
かかりつけの病院への問い合わせも多くなっています。
接種会場は集団接種会場と個別医院
集団接種会場は区によって異なります。
名古屋市のホームページで5月と6月の会場が閲覧出来ますが
予約は厚生労働省のネットまたは電話予約となっており
日中は繋がりにくくなつています。
集団接種会場の5月12日から6月30日までの予約を受けつけています。
密を避けること、ワクチン接種後に待機時間かあります。
そのため、15分単位ごとに接種人数を決め、予約受付をしているそうです。
ネットの予約は夜中は繋がるという情報もあります。
個別医院では
5月下旬になると、一部の開業医の病院でも接種が始まります。
予約は直接、病院に電話をかけて対応してもらいましょう。
厚生省のネットからも予約状況が確認できます。
また、名古屋市で公開されていない病院でも接種を行う病院もあります。
(web非公開)かかりつけ医に尋ねて見るのも良いかもしれません。
ワクチン接種web予約ページはです
接種券をお手元に置きながら、操作してください
コロナワクチン接種会場ナビ(全国)です
家の中の身近なコロナ対策
番外編です
コロナ禍でおうちでの時間が増えています。
ハンドメイドで自分好みの髪飾りを作ってみませんか?